2007年11月の課題

本日、ヒメマツタケグループの初会合を開きました。
とりあえず、以下のことを課題として次回(2007年12月)までに持ち寄ることに。

1.これから1年間のスケジュールを(現時点でわかる範囲で)作成する。
  行動目標は、2008年の10月末で、卒論を完成させること。
2.自分がテーマとして選んだ課題に対する、メカニズム図を調べる。
  文献検索をするにも、自分の関係するテーマに、どのような単語が出てくるのかを知らなければ、大海に浮かぶ木の葉のようなものです。この点を考えて、それぞれの病気に関連する、メカニズム、代謝経路を詳細に調べてもらいます。

 
3.文献データについては、グループ内で共有するという方針で進めていきたいという提案を受け入れ。

  この点については、議論の分かれるところだと思います。誰か得意な人が結局全部やってしまう、という結果に終わる可能性もあります。
 理想としては、相補的に、全体のレベルがあがることを目指しましょう。

 今後の課題としては、以下のことが考えられます。

 1)定期的な、グループディスカッション
   論文の輪読会など開いてはどうでしょう?
   ちなみに、輪読会とは、定期的に、発表者を決め、論文を皆で読む会です。全体の共通認識を作る、英語の勉強になるなどの効果が期待できます。
  
 2)ヒメマツタケの過去の論文のまとめ

   これについては、12月の課題として出したいと思います。


   ところで、昨年の3年生は、すでにこの時期に、現在時点で調べたことを、緒言としてまとめる作業を行っていました。この点で、今年の3年生は、昨年よりも遅れているということを覚えておいてください。

   何度も書いていますが、時間はあるようでありません。何かのきっかけがあるときに、えいや!で文章(例えば、読んだ文献のまとめなど)を書いておかないと、後で苦労すると思います。

 次回、持ち寄る課題は、上記の通りですが、それ以外に、自分が書いた文章、集めた資料を持ち寄って、見せてくれるとありがたいです。

 ではでは、来月会いましょう。

 なお、たまに、思いついたことをこの ブログに書くことがあります。ブログは、毎日開く癖をつけておきましょう。ちなみに、携帯でも見れますので、今週中に、携帯で見れるようにしておきましょう。
 他の人に聞いて、わからない人は、金曜日までに、研究室に聞きに来て下さい。教えてあげますよ。